2024-03-01から1ヶ月間の記事一覧

無料オンラインゲームが収益を上げられる理由を体験してみた

事の始まり きっかけは投資先である※Sea.limtedのオンラインゲームについて理解を深める必要があると感じたことです。(※Sea.limtedは、シンガポールに拠点を置く、ゲーム・Eコマース・フィンテックの3つの事業を柱にしているインターネット企業です) mous…

テンセント2023年度決算内容 (2024/3/20)

今回はテンセントの決算報告の内容についてみていきたいと思います。 テンセントについてはこちらを。 mousouya.com テンセントの会長兼CEOのコメント ・多くの点でブレークスルーを達成した ・動画アカウントの総ユーザーの合計滞在時間は2倍以上に ・広告…

テンセントという企業について

少し前に、2023年の年次及び、第4四半期の決算が(3/20)発表されました。 今回は、テンセントという企業について整理していきたいと思います。 テンセントってどんな会社? 1998年設立の中国の深センに本社を置く、インターネットおよびテクノロジー企…

短期売買をした投資家の末路(売らずに持っていた場合リターンは?)⑤

前回のブログ④の続きになります。 mousouya.com 短期売買と指数の比較 インデックス投資には運用コストがかかるので、指数でなく指数連動の上場投資信託(ETF)と比較します。 比較対象はS&P500指数に連動するVOOを選定。 購入額はUNP購入額11377.86$と…

短期売買をした投資家の末路(売らずに持っていた場合リターンは?)④

前回のブログ③の続きになります。 mousouya.com テンセント SPGI売却後、次に買ったのが、ゲーム売り上げ最大規模であるテクノロジー巨大企業のテンセントです。5年間の株価はこんな感じ。 Bloombergeより参照 中国経済の低迷と先行き不安、中国国内のゲー…

短期売買をした投資家の末路(売らずに持っていた場合リターンは?)③

前回の続きになります。 mousouya.com S&Pグローバル(SPGI) 信用格付けや、S&P500・ダウ工業株30種平均など有名な指数を提供している企業です。 信用格付けがほぼ寡占状態である点、インデックス投資の需要が高まる中、有名指数を提供している点を気に…

短期売買をした投資家の末路(売らずに持っていた場合リターンは?)②

前回の続きになります。 mousouya.com 短期売買についての私の見解 短期売買自体は良くも悪くもないと考えています。才能あふれる方が、市場平均以上のリターンを出していることも事実です。 しかし、私のような凡人素人投資家は素直に市場平均に身をゆだね…

短期売買をした投資家の末路(売らずに持っていた場合リターンは?)①

私の投資スタンスは、基本的に長期投資です。流行り、廃りに惑わされず自分なりの哲学と考えに基づき、長期成長に適する株式を購入しています。 ですが、私も人間ですので、流行や周りの流れに完全に抗うのは難しいですし、元々はギャンブラーです。他の人(…

保有銘柄の連続増配発表2024①②

株式投資の醍醐味のひとつは配当の受け取りです。配当株を好む人も二通りいて、高配当派と連続増配派(配当の成長性重視)に分かれており、(と勝手に私が思っています。)私は連続増配派です。 私が連続増配を好む理由は、直ちに多くの配当を受け取るより、…

「今投資をするな」というある動画を見た、私の感想③

以前の続きになります。 mousouya.com 主張③動画投稿者の投資経験から どこまでがネタなのかはわかりませんが、投稿者は10年以上株やFX、バイナリーオプションへの投資経験があり、その結果手持ち金は底をつき、更には消費者金融から借りた数百万を全て失…

「今投資をするな」というある動画を見た、私の感想②

以前の続きになります。 mousouya.com 主張②日本株はもう上がらない 投資の世界でよく耳にする靴磨きの少年の話があります。ある投資家が、靴磨きの少年が株の話をしているのを聞き、これ以上買い手がいないと判断し急いで株を売り、暴落を免れたという話で…

「今投資をするな」というある動画を見た、私の感想①

前置き 現在、私の投資対象はほぼ米国の株式のみですが、他の投資対象に決して興味が無いわけではありません。 株式で言えば、日本・ヨーロッパ、ベトナムやインドなどのアジア株にも興味がありますし、他の投資対象では、不動産、貴金属、債券、事業への投…

資産形成の原資を捻出する手法

資産形成を始める際に、頭を悩ませるのがどう原資を捻出するか。収入に余裕があれば悩む必要はありませんが、普通の人はそうではありません。 今回は、資産形成が必要だと考えているが、そんな余裕がないと考えている人、更に資産形成の原資を確保したいと考…

資産を形成するのに役立つ(かもしれない)資本主義の知識③ 

前回ブログの続きになります。 mousouya.com 今回は、前回紹介した、資本主義の弊害と恩恵を利用して、資産形成に役立てる術を考えていきます。 ①経済格差の拡大、誰もが資本家になれることを利用する 労働者と資本家の経済格差は拡大すること、資本主義経済…

資産を形成するのに役立つ(かもしれない)資本主義の知識② (資本主義の恩恵)

以前の弊害について紹介しました。今回は資本主義の恩恵を受けている面を改めて確認していきます。 mousouya.com 資本主義の恩恵 ①誰もが資本家を目指せる 中世以前の時代には王族、貴族のような特権階級があり、平民が特権階級に上り詰める事はほぼ不可能で…

資産を形成するのに役立つ(かもしれない)資本主義の知識① (資本主義の弊害)

私たちにとって、資本主義経済とは空気や重力のような意識するまでもない、当たり前の存在です。 空気や重力の存在は、ロケットを飛ばすような先端科学では無視できないように、経済を考える際に、資本主義は欠かせません。 スケールの大きな話だけでなく、…

投資をした方が良い人、しなくても良い人 後編③(投資をした方がいいのかもしれない人②)

前回よりの続きになっています。 mousouya.com 前回に引き続き、私が投資を検討してもよいかもしれないと考える人を紹介していきます。 ②将来に経済的な不安を抱える人 例えば、年金制度。制度が存続するとしても、支給額の減少、支給年齢の後ろ倒して実質生…

投資をした方が良い人、しなくても良い人 後編②(投資をした方がいいのかもしれない人)

前回ブログの続きになります。 mousouya.com さて、いよいよ本題に入り、投資をすることを検討してもいい人を紹介していきます。(私が人に投資を勧めないと公言しているので検討してもいい人と表現しています。) ①投資を理解し、リスクを受け入れられる人 …

投資をした方が良い人、しなくても良い人 後編①(投資しなくても良い人)

前回「投資をした方が良い人、しなくても良い人中編」の続きになります。 mousouya.com 私が投資をしなくても良いと思う人 前編と中編の内容を踏まえまとめていきます。まずは投資をしなくても良いと私が考えている人から。 ①元本割れが嫌な人 投資とは、リ…

投資をした方が良い人、しなくても良い人 中編(予想される経済的な問題とは)

前回のブログの続きになります。 mousouya.com 投資をすべきか自分で判断する為も、投資とは何かを知らなければならないだろうということで、投資に期待しうる役割として、労働以外の金銭を得る手段、インフレに対する保険が挙げられると紹介しました。 投資…

投資をした方が良い人、しなくても良い人 前編(そもそも投資とは何か)

米国株を中心とした投資ブログを書いてる私ですが、あらゆる人に投資を勧めたり、全ての人が投資するべきなどと考えてはいません。むしろ自ら人に投資を勧めたくないと思っています。 他人から投資した方が良いか?などと聞かれ際は、「それは自分で考える事…

Dprime(情報銀行アプリ)サ終の要因を考察する

資産形成に関するブログを書いている私ですが、他の方に比べてトレード能力が優れていたり、収入が多いわけではないので、資産形成には節約やポイ活が欠かせません。 そんな私が行っていたポイ活先の中のひとつ、Dprimeアプリのサービスが終了するということ…

円安が続くリスクを想定する②

円安が続くリスクを想定するの続きになります。 mousouya.com 政府からすると円安の方が都合がよい 1000兆円以上の国債残高をかかえる政府からすれば、物価の上昇は非常に都合が良いのです。なぜなら、物価の上昇=借金の価値減少だからです。 例えば、…

円安が続くリスクを想定する

現在私たちが直面している物価の上昇や、輸出企業を中心とした企業決算が好調であることは、端的にいうと円安によるものです。 ニュースなどで今の円安は、日本では金融緩和の継続と、アメリカでは金融引き締めといった金融政策の違いにより生じた金利差によ…

資産総額と受け取り配当金の報告(2024年2月末)

2024年に入って早くも2カ月が過ぎました。現在、日経平均株価がバルブ時の高値を更新する中、米国株に集中投資している私の資産額を報告していきます。 mousouya.com 個人資産総額 資産総額はドル換算にて、18万0369$(ドル円150.45)日本円にて…