節約

資産形成に使える(カモシレナイ)、超合理的な考え方① 支出すべきか、労働時間(負担)に換算して判定する

例えば、減量する場合は、長期的視点から、リバウンドや栄養バランスの偏りを避け、確実に達成する為にも、短気で急激な計画を立てるべきではないでしょう。 しかし世の中には、名誉やその他諸々の事情により短期で減量に挑まないといけない(と考える)人も…

少ない支出でも人生を楽しめるって、現代最強クラスの能力だと考える理由

物価高が家計を圧迫している現状、来年春の賃上げの行方が非常に気になっています。 私の予想は悲観的で、大企業の大半は物価上昇を上回る昇給が可能と考えますが、その他企業では昇給が物価上昇以下になると考えています。 (その他企業においても、単年で…

生活やモノのシンプル化を進める上で難しいと思うこと

私は現在、資産形成を加速させるために、生活やモノのシンプル化を進めようとしています。 mousouya.com シンプルを進めようとしているのですが、現状あまり進んでいません。今回は私が、シンプル化を進められない原因を整理していきたいと思います。 私のシ…

資産形成を加速させるために今一番私がやりたいこと

10月が終了し、今年もあと2カ月となりました。来年に向け、何か準備しておくには良い時期です。私は以前より資産形成を加速させるための準備としてやっておきたいことがありました。 まずは新NISA投資方針の策定です。こちらは前々回に無事策定できました。…

節約術その⑩ エコと節約

240705 最近、SDGsについて学習する機会があって、ふと思ったことがあります。 「節約と、エコは親和性が高いのでは?」と エコな節約 節約といっても色々ありあますが、例えば、 ・車・家電・家具などを大事に使い、買い替えサイクルを伸ばす 節約にもなり…

収入が少ない人が、資産を築くための「弱者の戦略」

ver240415 私の資産形成の目的・目標 私は経済的独立を目指すために、資産目標7000万円、もしくは税引き後配当収入120万円(ただし配当利回りは2%程度に抑える)を目標に資産形成を行っております。 収入の大小の違い 収入の大小は資産形成の難易度やスピ…

節約術その⑨ 捨てる時より、買う時に「勿体ない」を思い出そう

ver240705 みなさんは 「勿体ない」 という言葉をどんな場面に使いますか? 私も以前は、物を捨てる時に勿体ないと考えていました。 なので、物が捨てられずよく溜め込んでいました。利用することのない不要物にも関わらずです。 使いもしないのに、いつか使…

節約術その⑧ 怒りの感情をコントロールする

ver2400702 みなさんは、人間関係などで、怒りの感情に支配された経験はありますか? 私は基本的に温厚であると自認していますが、反面、短気で以前はよく怒りの感情に支配されていました。 私の怒り体験 私の怒り体験は、ほぼ仕事の関係です。今まで関わっ…

節約術その⑦ 利用できるものは利用する

ver240705 節約術第七弾の今回は、利用できるものは利用する、という観点から節約例を紹介します。 前回の内容はこちらです。 mousouya.com 実家 例えば、独身かつ実家から通勤が可能であるなら、実家暮らしを検討する価値はあります。(両親との関係が良好…

節約術その⑥ 支出の先送り

ver240702 節約術第6弾は支出の先送りについてです。前回はこちら。 mousouya.com 夏休みの宿題や、支払いなど、世の中には先送りしない方が良いことが多いですが、支出はそうとも限りません。 買い替え 例えば、車や家電、スマートフォンなど、購入から年…

日本はスタグフレーションか? あなたの可処分所得は増えてる?

ver240702 ここ数年、あらゆる物の値段が上がっています。 皆さんの給料は増えていますか? 仮に増えても、手放しで喜んではいけません。 可処分所得が増えなければ、実質的な手取りが減っていることを意味するからです 可処分所得とは? 手取り収入(税金や…

節約や、倹約が人生をつまらなくするという誤解

ver240702 節約や倹約の人生はつまらない? 節約って心が貧しくなり、人生がつまらなくなるでしょ? って思う人も多いのかもしれません。 でもそれって本当に、あなたの考えですか? あなたの家族、近所の人、友人知人、テレビ番組やインターネットに溢れる…

節約術その⑤ ポイ活

ver240702 節約術第5弾はポイ活です。 私はポイ活を、本業の収入、配当金収入、に次ぐ第3収入源に位置付けています。前回の内容はこちらです。 mousouya.com ポイントの貯め方 おおまかに3つの貯め方があります。 ①支払い系 支払いにクレジットカード、ス…

節約術その⑪ 資産形成に不利な支出

ver240415 私にとって、この支出がないから、もしくは辞めたから資産形成が進んだと思う支出について書きます。 (人の趣味趣向を否定するものでは決してございません。我慢を強いられることはストレスや人生が楽しさが減じてしまう可能性もあり、無理をして…

節約術その④ 携帯料金の節約

ver240701 節約術第4弾です。前回の内容はこちら。 mousouya.com 携帯料金は、一時期に比べ大変安くなりましたが、依然として削りがいのある分野です。 もちろん、安いほど良いわけでもなく、大事なのは自分に必要な回線品質とサービスがが揃った上で、低価…

経歴紹介① 浪費家が、節約に目覚めたきっかけとは?

ver240629 私は元々節約家ではありません。 子供の頃から物欲の塊で、お菓子や玩具を欲しいと考え、友人宅に当たり前のようにある週刊誌や、ゲームの豊富ラインナップを羨みながら育ちました。 就職すると、収入の全てを物欲を満たすために使いました。やが…

節約術その③ 外注から内製化 

ver 24.04.01 「人が動けば金も動く」という言葉の通り、人に頼むとお金がかかります。逆に言えば、自分でやればタダです。今回はそんな手法の一例を紹介します。 前回の内容はこちら mousouya.com 外食・テイクアウト 外食は、食料調達、調理、片付けの外注…

節約術その② 無料に切り替える 

vev240327 節約術第2弾です。今回は、お金を払い利用しているサービスを、無料の代替手段に切り替える例を紹介します。前回はこちら。 mousouya.com 新聞や新聞広告 新聞を購読している人なら、ネットニュースへ切り替えると節約になります。 ネット上には…

節約術その① 継続のコツ

ver240628 多くの人にとって、節約や貯金の継続は、容易ではありません。 それは、刺激のない退屈な行動だからです。 人間は、本能的に刺激的な行動を好むようプログラムされています。 その性質を最大限利用した、広告や商品が溢れかえる先進国では、それに…