ver240702
節約や倹約の人生はつまらない?
節約って心が貧しくなり、人生がつまらなくなるでしょ? って思う人も多いのかもしれません。
でもそれって本当に、あなたの考えですか?
あなたの家族、近所の人、友人知人、テレビ番組やインターネットに溢れる広告から、あなたの頭に刷り込まれた考えでしかない可能性はないでしょうか?
企業や、資本家が作った、流行と娯楽の上で踊らされているだけで、創意工夫する楽しさを忘れていたり、もしくは知らないだけの可能性はないでしょうか?
私も、消費や浪費の楽しさを否定するつもりはありません。私が言いたいのは、支出=「楽しいこと」だから反対の節約は=「つまらない」 という考えは矮小で浅はかな思考だということです。
限界効用
限界効用という言葉があります。これは財(物やサービス)を1単位追加することでの満足度の増加分を意味します。これは、財の消費量が増えるにつれ限界効用(満足度)が低下するという法則があります。
例えば、ビールを飲む時。一番おいしくビールを飲めるのは(ビール好きなら)最初の一口、もしくは最初の一杯でしょう。それを2杯3杯と重ねるにつれ、満足度は低下するはずです。
あるいは、毎日ビールを飲んでいる人の一杯より、一週間ぶりに飲む人の一杯の方が、一杯あたりの満足度が高いといえ、必ずしも支出額と満足度が比例しないと言えます。
上手な節約や節制
例えば、単に購入を我慢したり、何も考えずにダウングレードするような、レベルの低い節約は誰にでも出来ますし、それは確かに楽しくないでしょう。
上手な節約は、あらゆる分野にアンテナを張り情報収集と勉強が必要で、柔軟な思考と創意工夫することは欠かせません。
不要な物を買わないには、生活のシミュレーションが必要ですし、食費を抑えたり、健康やスタイルを維持するには、栄養学や運動に関する知識が必要です。
このように、私たちの生活には支出を抑えながら、生活の質を向上させるようなテーマが目白押しであり、このようなテーマに取り組むことは創造的で本来楽しい事であるはずです。
まぁ、思考停止で本能的に直結した人生を送っている人には、高尚で難しすぎるかもしれませんが、私にとっては楽しいことです。
上手な節約家や倹約家は、お金は使ってこそと心得ている
節約や倹約と聞き、全ての支出を抑えていると単純に考える人もいるかもしれませんが、上手な節約家や倹約家は家族の為、自らの価値観を通じて必要と判断すれば支出を惜しまないものです。
このような支出を惜しむのは、ただのケチで、節約家や倹約家ではありません。
上手な節約家や倹約家は、お金の出入りを適切にコントロールしますが、ケチはただお金をせき止めるだけです。
いざという時でも使えないお金は。死んでいるも同然で何の為に貯めているのか分かりません。