来年から始まる新NISA制度について整理する

そろそろ来年から始まるNISA投資方針を決めておこうと思いますが、その前に新NISA制度を整理しておきます。

 

 

今までの制度(2023年12月まで)

一般NISAと、つみたてNISAの2種類があり年単位での選択制です。(どちらかだけ

一般NISAの特徴

年120万円の投資枠を5年間非課税運用出来ます。対象は国内外の上場株式、投資信託ETF、RIETなど、つみたてNISAに比べ多くの商品を購入できます。

 

つみたてNISAの特徴

年40万円の投資枠を20年間に渡り非課税保有できます。対象商品は金融庁に認可された、長期・分散・積み立てに適した商品に限られ購入方式は積み立てのみです。

 

 

新しいNISA制度 (2024年1月~)

大きな違いは、一般NISAとつみたてNISAが併用できる。加えて投資枠非課税期間が(金額)大幅に強化された制度になりました。そもそも旧NISAはイギリスの非課税投資制度ISAを参考にといいつつ、大幅劣化した制度で、今回の強化もせいぜい遥か前方を走るISA制度の姿がようやく見えてきた気がするというレベル

 

一般NISAは成長投資枠に、つみたてNISAはつみたて投資枠と名前を変え、口座切り替えせずとも併用できるようになりました。

非課税期間は恒久化され、保有上限額は1800万円になりました。

旧一般NISAは120万円×5年=600万円つみたてNISAは40万円×20年=800万円だったので、保有上限額は大幅強化されてます。)

上限は1800万円ですが、売却すれば売却簿価分翌年の非課税枠が復活します。

他項目は以下の通りです。

 

項目         成長投資枠         つみたて投資枠

年間投資枠      240万円まで         120万円まで

 

保有上限額      1800万円の内        最大1800万円まで

          最大1200万円ま    

 

投資対象商品    国内外の上場株式       つみたてNISAと同様 

           投資信託

 

 

最後に

新NISA制度を自分なり整理できたので、次回はNISA構造を深堀し、最適な投資戦略の考察と、自分の手札を確認した上で自分なりの戦略を決めていきます。

 

 

 

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村